那覇の友達の店(
BAR Trunk)で↑(タイトル)っていうメニューを出していたのを思い出しました。
どんだけぶっちぎってんだよ。
と思ったわけですけど、確かにぶっちぎっていたのです。
カルボナーラって作るか食べるかで、皆様人生一度はハマるのではないでしょうかね。
ワタクシもハマりました。
作ったね。
かなり作ったよ。
卵黄が1個なのか2個なのか。
生クリームは入れるのか入れないのか。
最近はシンプルなものが、好きなのだけれども、今回は少しモデルチェンジ。
だって秋ですもの。
ハラシン万代店(近所のスーパーね)に買い物に行ったら、もう「食欲の秋特集」。
夏来てないし。
そんなのおかまいなしに、季節感出そうとしないで。
地球が異常気象になって8月に雪が降っても、「もうすぐ食欲の秋です♪」なんて広告打つのかしら。
なんてこと書きながら、ワタクシも食欲の秋を前面に押し出していこうかと思います。(どっちやねん。)
話し逸れましたが、秋ですので「キノコたっぷりのカルボナーラ」
「材料」
・スパゲッティーニ
・おりーぶおいる
・にんにく(1片、みじん切りだと香りが強すぎるから潰して使ってね)
・卵(全卵1個、卵黄のみ1個)
・パルミジャーノ(すりおろし)
・厚切りベーコン(パンチェッタ使うときは塩加減に注意)
・乾燥ポルチーニ(ぬるま湯で戻して使ってね。戻し汁も使うわよ。)
・しめじ
・まいたけ
・エリンギ
・粗挽きブラックペッパー
「作り方」
・パスタを塩湯(1%)で茹ではじめる(お湯沸かすとか書かなくても考えれば分かるでしょ!!笑)
・その間ににんにくを炒め、色気付いたら(笑)取り出し、ベーコン、キノコ類を投入して炒める。
・ポルチーニの戻し汁を加え、パルミジャーノをタップリ加えよく混ぜる。
・大きめのボウルなどで卵を溶き、湯で少し温める(温めすぎるとパスタ入れたときに固まるから注意)
・茹であがったパスタをフライパンに投入し、具を絡めたら、ボウルに投入して卵をよく絡め完成。
・盛り付けてブラックペッパーを振る。
自分で写真を撮りながら、お腹が空きすぎて“早く食べたい”欲望が先行してしまい写真が雑に(笑)
生クリームや牛乳を入れる日本式カルボナーラは少し卵のコクに欠けて自分好みではないので、私は卵黄ダブル。ノンクリーム。コクはパルミジャーノのみで。
★いやいや、カルボナーラは生クリーム入れるでしょ!!と思った方、
もしくは、私のカルボナーラの方が美味しいわよっ!!と思った方は、
↓ポチッとお願いします。