2009年04月03日
金目鯛のお吸い物
信濃川沿いの桜が満開を待ちわびております。
キッチンの小窓から花見ができるので、飲みながら料理を作る。
沖縄ではきれいな海を見ながらビーチパーティー。
新潟ではきれいな桜を見ながら花見。
全国津々浦々、酒を飲む理由はなんでもいいわけで、とにかく飲む理由を作らないとね。
というわけで、そんな理由で飲んだくれた〆にも、もちろん食卓の1役としても大好きなのがお吸い物。
早春はキンメ鯛がおいしい季節です。
新潟では千葉産をよく見かけますね。全国的には静岡が多いですよね?
私はキンメをよく料理に使うんですが、たまにアラが残るんです。
そんなときは簡単お吸い物。
[材料]
・金目鯛のアラ
・わかめ
・ネギ
・昆布
・干ししいたけ
・水
・薄口醤油
・酒
・塩
[作り方]
①アラに塩をして15分くらいおきます。
②鍋に湯を沸かし、①をサッと湯通しし臭みをとります。(ウロコや血など汚れを流水で落とすとなおよい)
③②のアラ、昆布、水、酒、干ししいたけを別の鍋で火にかけ、沸騰する前に昆布を取り出しわかめを入れます。
④少し火にかけながら薄口醤油、塩で味をみて、ネギを入れ完成。
※お好みで、玉麩など。アラだけ買ってきて(安い!!)作ってもOKだし、ウマいし★
写真は、金目鯛のお吸い物と親子丼

キッチンの小窓から花見ができるので、飲みながら料理を作る。
沖縄ではきれいな海を見ながらビーチパーティー。
新潟ではきれいな桜を見ながら花見。
全国津々浦々、酒を飲む理由はなんでもいいわけで、とにかく飲む理由を作らないとね。
というわけで、そんな理由で飲んだくれた〆にも、もちろん食卓の1役としても大好きなのがお吸い物。
早春はキンメ鯛がおいしい季節です。
新潟では千葉産をよく見かけますね。全国的には静岡が多いですよね?
私はキンメをよく料理に使うんですが、たまにアラが残るんです。
そんなときは簡単お吸い物。
[材料]
・金目鯛のアラ
・わかめ
・ネギ
・昆布
・干ししいたけ
・水
・薄口醤油
・酒
・塩
[作り方]
①アラに塩をして15分くらいおきます。
②鍋に湯を沸かし、①をサッと湯通しし臭みをとります。(ウロコや血など汚れを流水で落とすとなおよい)
③②のアラ、昆布、水、酒、干ししいたけを別の鍋で火にかけ、沸騰する前に昆布を取り出しわかめを入れます。
④少し火にかけながら薄口醤油、塩で味をみて、ネギを入れ完成。
※お好みで、玉麩など。アラだけ買ってきて(安い!!)作ってもOKだし、ウマいし★
写真は、金目鯛のお吸い物と親子丼
Posted by のすけ at 11:11│Comments(0)
│レシピ