てぃーだブログ › ■□■野菜と料理と、季節の装い■□■ › レシピ › タイの屋台へ来ました。
ポチッとお願いします。

2009年07月22日

タイの屋台へ来ました。

なんつって。

気分だけでもタイです。
気分と腹の中はタイです。

先週開店準備をお手伝いさせてもらった下北沢バグハウスさんへ、エスニック系の料理を提案したんです。

で、今日はその時のお話。
パクチーやナンプラーなど好きな調味料だったのですが、仕事でエスニック料理を作るなんて機会があまりなかったもので、少し勉強したわけなんです。

持前の影響されやすさで、もう頭の中エスニックですよ。
タイ、インドネシア、マレーシア、ベトナム、韓国・・・・・

ということで新潟へ戻ってから、毎日のように作ってます(笑)

タイの屋台へ来た気分です。(本当に行きたいなー)


タイの屋台へ来ました。


【パッタイ風焼きそば】

タイの焼きそば“パッタイ”はセンレクという中細の米粉麺を使います。
ベトナムのフォーも似たような感じです。
で、それを冷蔵庫に余っていた焼きそば麺で作りました。

本来、卵やパクチーも入るのですが、今回は冷蔵庫の余りモノ食材で。

「材料」
・焼きそば麺
・エビ
・干しエビ
・玉ねぎ
・もやし
・ニラ
・油揚げ(本当は厚揚げ)
・ピーマン
・にんにく
・砕いたクルミ(本当はピーナッツ)
・レモン(またはライム)

・ナンプラー
・オイスターソース
・砂糖
・ケチャップ
・醤油


「作り方」
①干しエビは少量の湯でふやかして刻んで、ソース材料と一緒に全て混ぜておきます。
②にんにく、玉ねぎのみじん切りを炒め、エビ、油揚げ、麺を加える。
③少し炒めたら、ソース類を加え、もやし、ニラを加え強火でサッと炒めます。
④仕上げにレモン、クルミをふって完成!

※麺でだいぶ印象が変わるので、やっぱり米粉麺がオススメ。その場合、素早く強火でベトつかせないこと。


タイの屋台へ来ました。



※当たり前ですが、これをおかずにけっこう食えます。
※材料を見てもらうと分かりますが、けっこうヘルシーなんです。もやしなんて山盛りでいれちゃうし。

暑い夏こそエスニック!!!!



ポチッとお願いします。
同じカテゴリー(レシピ)の記事
赤パプのフラン。
赤パプのフラン。(2010-05-28 22:55)

鯛の昆布〆
鯛の昆布〆(2009-11-05 09:44)

さつま芋のクレープ
さつま芋のクレープ(2009-09-26 20:26)

キノコのマリネ
キノコのマリネ(2009-08-30 01:04)


Posted by のすけ at 07:39│Comments(2)レシピ
この記事へのコメント
おひさしぶりです。のすけさん。
昔、沖縄でお会いしましたさかもとです。
下北沢バグハウスさん、今度遊びにいってみようかと思います。
そして今は妊婦です。w
Posted by さかもと at 2009年07月22日 08:56
>さかもとさん
おひさしぶりです!!!
おひさしぶり過ぎて、このコメント欄に書ききれないくらいの言葉が頭の中を駆け巡ってます。

お元気そうで、そして相変わらずステキなイラストで、そしてそしてタイミングがあれば個展も行ってみたい感じで、妊婦さんとはものすごく驚きです。

あぁ、羅列してみました(笑)

バグハウス、最高に面白い店なので是非行ってみてください。
ドリンク注文後、店長に「最高の乾杯をお願い!!!」って振ってみてください。
Posted by 野菜ソムリエ・のすけ at 2009年07月22日 10:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。